皆さん、こんにちは。
今回のブログ担当ははらちゃんです。
今回は道の駅【立田ふれあいの里】に行ってきました!
愛知県の西部に位置する愛西市は、れんこんの産地として有名なんです。
立田ふれあいの里では、特産品のれんこんはもちろん、
れんこんを使った料理やお土産がたくさんあります!
周辺にもれんこん畑と思われるものが、、!!

道路沿いに畑がずっと続いているんですが、
これはれんこん街道っていうみたいですよ~~
そんなれんこん愛溢れる、立田ふれあいの里を紹介していきたいと思います!!
到着したのはお昼時だったので、まずはランチ!
レストランではれんこんを使った料理がたくさんありました~

蓮根かば焼、蓮根ラーメン、蓮根うどん・・・
どんなものか気になる・・・・!
でもやっぱり初めての訪問だし、一番目を引くあいさい弁当を食べました。

ご飯もれんこんの炊き込みご飯で、いろいろなれんこん料理が楽しめました!
れんこん料理のレパートリーが増えそうで嬉しい私です。
ちなみにこの日は平日だったので掘りごたつコーナーは貸し切り。
明るい雰囲気の中ゆっくりご飯を食べることができましたよ。

さて、次はお土産!
ここでもれんこんが大活躍!いろいろな商品がありました~
その中でも特に気になったものをご紹介します。
蓮こんどら焼

餡にはサイコロ状に切った蓮根が。
生地にもしっかり蓮根が使われていて、新しい触感のどら焼きです。
蓮根ひやむぎ

蓮根の粉末が練りこまれていて、栄養たっぷりのひやむぎです!
ひやむぎのほかに、うどんもありました!

そして、このパッケージが手が込んでいて面白いな、、!
と思ってしまう、印刷会社の社員なのでした。
一人暮らしの私は普段れんこんを買わないのですが、
栄養満点だし、いろいろな料理に使えるし、いいこといっぱいじゃん!
と、れんこんの良さを再確認できました。
旬の時期は10月からみたいなので、
またその時期になったられんこん買いに来ようかなあ
と、ひそかに計画しております。
地元の農家さんが大切に育てたおいしいれんこんが買えるので
ぜひ行ってみてください!
最後に。
道の駅を歩いていたら、窓の部分にもれんこんが!!
おもわず「かわいい~~!」って写真撮っちゃいました

立ち寄った際はぜひ探してみてくださいね!
今回記事の中でご紹介した道の駅の情報です。
コロナの為、営業時間などが変更されている場合がありますので、
お出かけの際は確認してから向かうのをおすすめします。
道の駅 立田ふれあいの里