こんにちは。
今回のブログ担当は、ちゃんゆーです(; ・`д・´)!!
名古屋から下呂温泉へと続く道、
その途中にある道の駅「美濃白川」へ行ってきました!
ひでまると一緒に広い敷地内をお散歩です。

本当に色々あるので、今回のレポートでは書ききれないくらい。
メインの建物「ピアチェーレ」には、レストラン・日帰り温泉・お土産コーナーがあり、国道を挟んだ反対側には、地元白川町のお母さんたちが手作りをしたお弁当やお惣菜が買える「てまひま」、地元野菜が並ぶ「野菜村チャオ」が入った「よいいち41」があります。
他にも、白川茶の手もみ体験ができる「茶ちゃチャ」
四季折々のイベント会場となる「楽しいイベント会場」
お茶の専門店や、軽食が食べられる「茶粉(ちゃこ)ちゃんのおうち」など。

紹介したいところは沢山ありますが、中でも外せない場所からご紹介していきます!
やっぱり最初はご飯でしょうか(*´ω`*)グゥ
ピアチェーレのレストランでいただきましょう。

ひでまると2人、メニューの前で長考・・。どれもおいしそうだから・・・。
迷いに迷って、ひでまるは「おみそれ丼」を、
ボクは「飛騨牛焼肉定食」をお願いしました!!

飛騨牛をおいしく頬張っていると、ひでまるから驚きの声が!
おみそれ丼・・・豆腐でできたカツだったんです!豆のチカラ!!
ヘルシーなのに、食いしん坊のひでまるも満足のボリューム。とてもおいしそうでした!
食後は珈琲のサービス付き。これも嬉しい!

さて、
一旦、道路を渡って「よいいち41」へ行ってみましょう。

まずは「野菜村チャオ」から。
ここには沢山の野菜をはじめ、あんしん豚(TON)という精肉、木工製品や手作り雑貨、クワガタまで販売されてます!!

野菜は種類が豊富。
普段、スーパーでは見かけない野菜も多く、全部1回手に取りたくなるラインナップです!

みなさん、いくつわかりますかー??

ハヤトウリ・辛トウガラシ・にんにく
しそ・スイートコーン・くるみ
ボクは3つでした(;゚Д゚)ムズィ
どれもお値打ちなので、新しい素材の料理にチャレンジするのもいいですね!!
お隣、「てまひま」では、
イートインスペースで、飛騨地方や中濃・東農地方の郷土料理である朴葉寿司や、お弁当やお蕎麦、ソフトクリームなんかも味わえます。
その横には、手作りアイテムの物販コーナーもありました。

さてさて、
お土産売り場のあるピアチェーレへ戻りましょう。
建物、向かって右手奥には、お茶屋さん。
お茶製品が沢山並ぶ中には、気になるものがいっぱい。


詰め放題・・・!
これもまた魅力的な・・・!!
個人的には、ほうじ茶がいいですね。
今度来た時には、沢山詰めて帰りたいものです(/・ω・)/
さてさてさて、、、
ピアチェーレ本館へ入ると、ここでもまたお茶が売られています。
中でも、ピアチェーレ限定で売られている毛羽(けば)茶は、お買い得でおすすめです!!

道の駅「美濃白川」では、お茶工場を自社運営しており、白川茶製品を製造されています。
ここの商品は通販でも購入できるようなので、1度ご覧になってはいかがでしょうか(^_-)-☆
お土産コーナーはまだまだ広いです。


岐阜を代表するお菓子、「しらさぎ物語」や「とちの実せんべい」などの土産菓子から、精肉、お酒、さるぼぼ達が飾る物販コーナーなど、見ているだけでも楽しいです!
ここでのおすすめは、白川ハムです。
これも自社工場なんですって!!

スタンダードなものだけでなく、ほうじ茶ウインナーや柚子風味プレスハムなど、他には無い商品も製造・販売されています。
こちらも白川茶同様に通販サイトにあるようです!チェックチェック
食事から、温泉から、お土産まで。
地元の方も、観光の方も、どちらも楽しめる道の駅。
そんな「美濃白川」では、人との繋がりを大切にしています。
ざっくばらんな相談ができる「生活相談オンライン」なるサービスも計画中なんだとか。
田舎での子育て、近所付き合い、田舎に残した両親との接し方など、気軽に尋ねる事ができるあったかいサービスです。
相談にのってくれた道の駅の方を訪ねる旅行なんかも、心あったまる良い旅になるかもしれませんね。
そんな「美濃白川」では、
来月11月7・8日に「秋の味覚フェスタ」が開催されます!
うまいもん大集合です!!
是非、お出かけしてみてはいかがでしょうか。
おまけ
ひでまるが帰りにお腹すいたというので、茶粉(ちゃこ)ちゃんのおうちへ。


ごちそうさまでした!!
今回記事の中で紹介した施設・お店の情報です。
新型コロナによる影響のため、営業時間などが変更されいる場合もあります。
HP等で確認してからお出かけされる事ををオススメします。
道の駅 美濃白川