皆さん、こんにちは!
今回のブログ担当は息子の成長が著しいひでまるですU^ェ^U
今回の道の駅は岐阜県揖斐郡揖斐川町にある「夢さんさん谷汲」さんに
はらちゃんと訪問してきました!
名古屋市から車で約1時間半・・・
見えてきました「夢さんさん谷汲」

到着ー \(゚∀゚)/

さてさて、腹が減っては取材ができぬ!
という事で、早速ごはんタイム
こちらの「谷汲食堂」さんでお昼ごはんをいただきました!

店内は木造の優しい雰囲気の作りに加え、天井が吹き抜けになっているので解放感抜群で
なんだかおしゃれな感じでした!


早速メニューを選びます!

事前調査によると、どうやらこのお店の一番人気は「中華そば」の様子!
ならば!と思い、中華そばを選ぼうとしたのですが…

鹿ハンバーグ定食・・・だと・・・?!∑(゚◇゚///)
気づいたら鹿ハンバーグ定食を選んでいました。
人気No.1の中華そばは次回の楽しみに取っておくことにします(。・ ω<)
はらちゃんはカツカレーを選択!

カレーはちょうどよい辛さで、カツもでっかく、ジューシーでめちゃめちゃおいしかったとの事です!
ではでは、僕もハンバーグをさっそく実食!!!!

肉やわらけぇ~
普通の合挽肉と比べて、お肉が口の中で溶けるくらい柔らかくジューシーなハンバーグに感動です!
こりゃぁハンバーグ1口に対しごはん1杯いけますね(´∀`)
お腹も膨れたので、早速取材開始!
こちらの道の駅は「シャルキュトリー・レストラン里山きさら」を運営する株式会社キサラエフアールカンパニーズさんが管理をしています。
「シャルキュトリー」とは食肉加工品全般の総称を指しており、自家製のハムやソーセージをはじめ「ぎふジビエ」などを提供するレストランです!
「鹿ハンバーグ」が美味しいのも納得ですね!!
しかも、ジビエに関しては狩猟から加工まで全て自社で行っているとの事!
その為、道の駅内には里山きさらさんで取り扱っている鹿肉商品やワンちゃん向けの鹿骨ガム等、
鹿製品が目白押しでした

中でもワンちゃん向けの鹿商品に関しては、それを目当てに訪れる人がいるほどの人気商品との事!
ちなみにこんな珍しい物も売っていました!

鹿角ってカッコイイからか、購入していく方もいるそうです(*´∀`*)
玄関とかに飾るといい感じですよね!
また、こちらの道の駅では今の時期はズッキーニなどの夏野菜がメインで置かれており、
秋ごろになると野菜よりも大量の柿が並ぶらしく、地元の生産者さん達が作った様々な種類の柿を買うことができるとの事!

大量すぎて野菜置き場がすべて柿に占領されるレベルらしいですよ!
個人的にも柿は好きなので、ちょっと見てみたいですね。
さて、夢さんさん谷汲さんで忘れてならないのが隣接している「谷汲緑地公園」!


メッチャ広いなー!!!
緑地公園内には大きな芝生があるので、ここで子供とかけっこやキャッチボールできたら楽しそうですね!

ん?なにやら石碑を発見!

なんでもこの緑地公園は平成27年の全国育樹祭の際に皇太子殿下がお越しになられたとの事!しかも皇太子殿下が間伐のための鋸入れを行ったらしいです!
皇太子殿下がお越しになった緑地公園ってだけですごいですよね!
さらに緑地公園内を進むとBBQエリアにたどり着きました!
こちらの道の駅では揖斐川町・谷汲の大自然をバックに、本格手ぶらバーベキューができる
「里山BBQ」を行っています!

しかも隣には子供が大好きアスレチックコーナーも完備!

これはいいですねー
お子さんもアスレチックで遊んでいれば退屈にならないし、
遊んでいる間は親子さんも安心してBBQが楽しめるという完璧な布陣ですね!!
しかも、こちらのBBQは食材等を一切持ち込まなくてもBBQが出来ちゃうだけじゃなく、
プランによってはぎふジビエも楽しめるとの事!
夏にぴったりすぎやしませんか?
こちらのBBQは現在、完全予約制になっており、当日予約も受け付けているとの事です!
ただ、コロナ対策の一環として同居家族様のみとなっていますので、お気を付けください。
また、こちらの道の駅の近くには重要文化財にも選ばれた「華厳寺」があるとの事。
道の駅から車で約10分程度の距離なので、せっかくだからと寄ってみました!
1本道の参道を抜けると・・・

見えてきました「華厳寺」!

僕の語彙力が足りないので、上手く表現できないのですが、
すっごい立派!
こちらの華厳寺は798年に設立されており、1000年以上の歴史を持ったお寺との事。
また平成24年には重要文化財にも指定されている由緒正しい寺院です!

めっちゃ広いー(゜Д゜)
一日かけても周りきれないんじゃないかってくらい広い境内に驚きです!
今回は本堂だけでも見ようと思い、移動開始!

境内をまっすぐ進むと本堂が見えてきました!

本堂でかいなー
遠目に写真を撮りましたが、映りきらないほど大きな本堂でした!
また、こちらの寺院は西国三十三所という近畿地方2府4県と岐阜県に点在する33か所の観音信仰の霊場を巡る巡礼の最終地点との事。
それもあってか平日でも巡礼されている方が多いように思いました!
ちなみにこちらの華厳寺には「いのりちゃん」という女の子のマスコットキャラクターがいます。

この子はなんと、マスコットキャラクターとしては初めて三十三所の満願を達成した凄いキャラクターでした!
ひでまるも負けてられませんね…(`・ω・´)
皆さんも『道の駅夢さんさん谷汲』で自然を楽しんだ後は
「華厳寺」へ文化を巡る旅に出てはいかがでしょうか。
それでは、また
今回記事の中でご紹介した道の駅の情報です。
営業時間などが変更されている場合があるので、
お出かけの際は確認してから向かうのをオススメします。
道の駅 夢さんさん谷汲

↓いいねボタン押してもらえると嬉しいです。