こんにちはー!!
ちゃんゆーです╰(▼∀▼ )╯三
Gotoみちのえきプロジェクトは愛知・岐阜・三重の道の駅を紹介しています!
なんですが、、、
今回は昨年11月にプライベートでおじゃました滋賀にある道の駅を紹介させて頂きます。
久しぶりの遠出でしたので、わくわく。
さて、近畿の道の駅はどんな雰囲気でしょうかー??

近畿といっても、三重のお隣。
高速で行けば、名古屋から1時間半ほどです。

駐車場からすぐの所に、ドラゴンがお出迎え。さすがは竜王!
日付プレートがあるから記念写真にもばっちりですね!
アグリパーク竜王は、大きく3つのエリアに分かれていました。
1つは、スタンプや果樹狩りなどの総合受付エリア。
1つは、お食事や産直野菜を楽しむエリア。
1つは、動物やゴルフが楽しめるエリア。
どれも魅力的です!
天気も芳しくなかったので、まずは外で楽しむ果樹狩りへ行ってきます。


今日の果樹狩りはー、、、
『かき』『コスモス』・・・おぉ、『黒枝豆』!
これは楽しそう(*´▽`*)…やってみよう!

シーズンとしては終り頃だったけど、これがまた良い!!
一般的な緑の枝豆と違い、丹波の黒豆は熟すほど紫から黒に変わっていく。
大豆になってしまう少し前を収穫できたので、色にも味にも感動です!

こぼれなければOK!詰め放題で1,000円って安くないですか!?
(帰宅後に計測…なんと950gもありました!!)
次いで、お食事エリアへ。

レストラン アグリちゃんへ。


中には、パンやお土産も販売していましたが、さらに奥のレストランへ!

滋賀といえば、近江牛ですね!
すき焼き、焼き肉、牛丼、ハンバーグ、カレー・・・全部近江牛(*’▽’)!!
迷って選んだのは『近江牛ハンバーグ定食(和風)』

ハンバーグはふわふわ。
和風(おろし)とデミグラスソースで選べるのも嬉しいですね!
“密”が気になるこのご時勢、外のバーベキュー場でもお食事できましたよ。

さて、お隣は産地直売所 ドラゴンちゃん。


特産あり、名産あり、お野菜もぎっしりです!!
最後は、農村田園資料館。
昔の農家の暮らしを感じられる資料館や、動物ふれあい広場があるエリアです。

入口横にはなんて心躍るものがあるんでしょう(*´Д`)ワァァァァ!!


建物の中にはムギワラ屋根の家が1件建ってます…!!
昭和初期のどこの農村でも見られた日常を再現された資料館には、木製農具や牛舎などが展示され、お子さんはおとぎ話のように感じながらも勉強になり、ご年配の方は懐かしむ事ができるかもしれませんね。
さらには、近江牛の歴史も学ぶことができますよー。


癒されたい方は、お隣の動物ふれあい広場へ!

さぁ、中へ! ・・・と言いたいところですが、諸事情あり入れず(*´Д`)
ひつじやポニー、うさぎやヤギなど、
是非、皆さんの目で、体で、体験しに行ってください!!
まだこの時には、工事をしていた区画もありました。
これからまだ、楽しい施設やイベントが増えていきそうですね!
今回記事の中で紹介した施設・お店の情報です。
新型コロナによる影響のため、営業時間などが変更されいる場合もあります。
HP等で確認してからお出かけされる事ををオススメします。
道の駅 アグリパーク竜王
↓いいね❤ボタン押してもらえると嬉しいです!